![]() |
いよいよ始まりです。やっぱり鍋はいいねえ。ゴム屋さんの乾杯で始まりました。 そして、左でピースしてるのは、大五郎さん! |
![]() |
自己紹介をしたあとは、初対面とは思えぬ雰囲気で盛り上がってます。 向かい側左からピースしてるセージさん、省吾さん、手前左からショウさん、Kyon太郎さんです。 |
![]() |
ゴム屋さんと紅一点の千夜さん、彼女の祭り好きにはおどろき! うしろは近々きんもくせい参加予定の「かあくん」突然乱入してきました。 |
![]() |
ここでは真剣に盛り上がってます。議題は”下前”についてでしたっけ? 近くでやってた「とくさん」が登場! |
![]() |
|
![]() |
製作者のTキヨシさんです。 祭り後、この会の為に解体せずに置いといてくれました。 |
![]() |
本物と同じように、釘1本使わず、パズルの用に組み込まれているのにオドロキ!4本柱をぬいているのは百軒巷の方です。 |
![]() |
屋根の骨も一本一本組み込まれている。持つのは鶴亀会さん。 |
![]() |
瞬く間にばらばらに、なっていく。 |
![]() |
すかしは下にならべて確認、全部あるかな?だっ誰だ!ポケットに入れよんのは? |
![]() |
あとは台輪だけだ。見守る大五郎さんこのあとは、箱にきれいに詰めました。 |
![]() |
後ろ姿もなかなか、本物の寸法から割り出したぴたり1/5スケールです。 |
![]() |
部品をもってうれしい。 |